2006年8月24日木曜日

劇場版『遙かなる時空の中で〜舞一夜〜』

劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜 メイキング ~八葉抄から舞一夜~劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜 メイキング 〜八葉抄から舞一夜〜


遙か祭2006の試写会で見た劇場版「遙かなる時空の中で〜舞一夜〜」の感想を書こう書こうと思っていて書いていませんでしたね。

B'zのライブに行って、ちょっとB'z気分が戻ってきてはいるものの、まだまだ「遙かブーム」中のワタクシ。メイキングのDVDまで買ってしまいました。

TVアニメとして26回シリーズとして放送された「遙かなる時空の中で〜八葉抄〜」のまとめと、キャスト(八葉+神子+櫻井)やスタッフの対談が入っていました。

試写会で既に1度見ている私ですが、もう一度、劇場で見てみたいとも思ってます。一般向けの映画ではないので(ゲーム/TVシリーズのファン向け)、上映される映画館も少なくてちょっと面倒なんですが、劇場で売られているパンフレットにも興味があるし、B'zライブが終わって落ち着いたら見に行ってみようかと思ってます。


「もう一度見たい」ということで予測がつくかと思いますが、なかなかいい映画でした。TVアニメ版は映像の質があまり良くなかったのですが、劇場版はアニメ部分も背景美術も非常にきれいで、見ていて気持ちがよかったです。雨、夜、炎、などのシーンがあるんですが、光の具合などがきれいに描かれていて好感が持てました。

以降にはストーリーの概要が分かってしまうことを書いてしまうので、ネタバレを読みたくない方は読まないでください。とはいえ、重要なネタバレは書きませんのでご安心ください。


ーーーーーーー

舞台は、元宮あかね(主人公)が現代社会から平安の京に召喚され、八葉たちと出会ったあと。みんなに「神子、神子」と呼ばれて大切にされている神子だったけれど、その責任や重圧に悩んでいた時期。誰もが自分を「神子」としてしか扱ってくれないなか、町はずれで出会った不思議な青年だけは「普通の少女」として扱ってくれたことから、神子はその青年に恋心を抱く。そして、その青年にまつわる怪異を、八葉たちと協力して解決する……というのがストーリーの骨子。

その青年というのが「多 季史(おおの すえふみ)」という名前で、CVが櫻井孝宏さん。

神子ちゃん、既に8人も恋愛対象の男性がいるって言うのに、その8人を差し置いて、新キャラに恋をしてしまいます。なので、ある意味、八葉ファンとしては悔しいし歯がゆい(苦笑)。でも、ある意味、この作り方は読み切りストーリー(劇場版)としては、とてもうまい作り方だとも言えるかも。

TVシリーズを全部見終わったとき、そのストーリーには不満だった。なぜかというと、最終的に神子が選んだのが八葉の誰だったかが描かれていなかったから。もちろん、八葉の8人を均等に扱う為に、あえてはっきりと誰かとのエンディングを描かなかったというのはわかる。誰か1人のエンディングを描いたとしたら、これまた怒る(笑)。でも、8人全員に均等にイベントが割り振られてしまうので、神子に感情移入しづらかった。

読み切りストーリーとして描かれている劇場版は、その点、スッキリしている。神子ちゃんの気持ちがゲストキャラに向いていて、八葉はそもそもカヤの外だったから(笑)。もちろん、鷹通さんファンという意味では、ものすご〜く悔しいわけですが(笑)、読み切りストーリーとしては感情移入しやすかった。


それにしても、やっぱり八葉の中で鷹通さんの立場って微妙〜。TVシリーズでも、ゲーム中でも、今回の劇場版でも、いっつも

 状況を調べてみんなに説明する係

恋愛対象ではなくて知識担当のおにーさん、って感じ。



(ここから先は鷹通さんへの文句(笑))
だいたいねぇ、神子ちゃんが危ない目に遭ったりしたとき、青龍や朱雀は駆け寄ってくれるし、玄武も焦ってなにかをしてくれようとするのに、どうも白虎の2人は落ち着き払い過ぎていませんか???

 お願いだから、駆け寄って助けてよ、鷹通さんっ!!

いやでも、そもそも、鷹通さん、あのオコチャマ神子に惚れるなよっ!(矛盾(笑))。神子ちゃんなんかにはもったいないから、私が鷹通さんをカッサライたいっ!(なんか変?笑)。

劇場版でも活躍するのは調べモノだけで、神子ちゃんが危ない目に遭っているときには、すっ飛ばされてただけじゃないですかっ!もうちょっと活躍してっ!(笑)。



鷹通さんって、いったい、神子のこと、どういう目で見ているんでしょうね。ちょっとよくわかりません。遙か3の譲はわかりやすいんですが、鷹通さんは一歩引いた場所から見ている感じですよね。コミックスの12巻でも、青龍2人となにやら怪しい雰囲気になっている神子に対して、「友人」とか「兄」とか、そんな立場から発言をしているような…。そのくせ、言葉の端には「神子の大切な人になりたい」みたいなことも言う。顔赤らめたりしてるから、「異性として」という含みを持たせているらしいんだけど、それまでの態度や発言と照らし合わせると、「友人」や「兄」としての「大切な人」という風に解釈したほうがスッキリする。だから、なんだかよくわからないんだよね。そんな態度で接しられても、どう反応していいかわからないじゃないですか! ねぇ!(って、私がここで怒っていてもしょうがないんだけど(笑))


あ〜、んなわけで、鷹通さんファンなのに、気持ちよく鷹通さんに恋愛感情を抱くことができずに、ず〜っとモヤモヤしている私です。

やっぱり「遙か」はゲームでやるのが本来の姿ですね。だって、1人に対して、きっちり恋愛できますもの。TVシリーズも、劇場版も、コミックスも、1人のファンになってしまった読者からすると、どうしても不満な結果になる…と。

んなわけで、アンジェリークやコルダのTVシリーズは見ないほうがいいのかな〜なんて思っている今日この頃のワタクシでした。


さ〜、「舞一夜」の2回目、いつ見に行こうかな〜。

2006年8月16日水曜日

アニメ「プラネテス」

NHK hiで再放送されていた「プラネテス」を見終わりました。

いいっ!
すんごくいいっ!

宇宙の話だけど人間ドラマだし、主人公たちがカッコ良くないのがいいっ!(<そんな理由?)

でも、本当にそう。ロボットアニメのような「あり得ないだろ?それ?」っていう展開ではなく、舞台が宇宙であるだけで、ストーリーは人間ドラマ。舞台となる「デブリ課」は「ショムニ」みたいな場所。エリートたちの話ではなく、どこにでもいそうな平社員たちのお話。

最初のほうは、ちょっと笑えるドラマだったけれど、最後に行くにしがって、シビアな状況に。でも、そもそも主人公たちがおとぼけキャラなので重たくなりすぎず、ハラハラさせられつつもホンワリとした展開で。


ハチの声、田中一成さんという方の声でしたが、関智一さんと似てますね。で、ぶっきらぼうキャラ。主人公の愛ちゃんが雪野五月さんだったし、なんだかフルメタルパニックみたいで(だいぶ女性のキャラ違うけど(笑))いい感じでした。田中一成さんって、他にどんな役やってるんだろう…… えっと…

ママレード・ボーイの六反田
SLAM DUNKの岸本実理
地獄先生ぬ?べ?の木村克也
銀魂のカトケン

……どのキャラも思い出せない………(シメにならない…

2006年08月16日
17:49

2006年8月15日火曜日

ネオロマフェスタ遙か祭2006 + 『遙かなる時空の中で〜舞一夜』プレミアム試写会

ネオロマ遙か祭2006の2日目の昼の回に参加してきました。昼の回は、19日から公開の劇場版『遙かなる時空の中で〜舞一夜』の試写会付き。試写会+sonaライブで2時間15分、その後15分の休憩をはさんで遙か祭イベントが2時間半。全部で5時間という長丁場のイベントでしたが、最初から最後まで楽しませてもらいました(朝食、昼食食べずに参加した私は、朝から家に帰るまでいっさい食事せず…腹減った…(苦笑)。でも、幸せで胸はいっぱい(笑))。

ネオロマフェスタ遙か祭2006 公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/media/event/haruka2006/
(13日昼の出演者は(敬称略)、川上とも子、三木眞一郎、関 智一、高橋直純、宮田幸季、中原 茂、井上和彦、保志総一朗、石田 彰、櫻井孝宏、特別ゲスト:sona、司会:久遠 一)

『遙かなる時空の中で〜舞一夜』 公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/neoromance/maihitoyo/

声優さんが出演するイベントに参加するのは初めてってことで、レポートも要領を得ないかもしれません。いつものようなツッコミレポートにはできない予感…。それでも、書きたいことはたっぷりあるので長くなりそうです。おまけに、かなり中原シフトした視線でのレポになりそうですが、寛大な眼で見てやってください(苦笑)。

ネタバレってことでもないけど、長くなりそうなので、詳細は続きにて…
(出演者の皆さんに敬称を付けないこともあります。ご了承ください。)

>続きはゲーム日記blogへ
http://blog.livedoor.jp/chino4ever/archives/50562805.html

2006年8月8日火曜日

名探偵コナン実写ドラマ化/デスノート12巻

アニメ/マンガのお話2題。

■名探偵コナン 実写ドラマ化

名探偵コナンの 実写によるドラマ化が決定しているらしい。
http://www.ytv.co.jp/conan_drama/index.html

正直言えば、……見たくない……やってほしくない……。
新一や蘭を演じる役者が嫌いなわけじゃない。
でも、絶対にイヤだ。

私の中に何年間もかけて作り上げられて来た「イメージ」というのがあるのだから、それを壊されたくない。アニメやマンガの人物を、どうして実写で表現できると思うのだろう?なぜに実写化したがる!? 流行だから? 工藤新一は、確かに高校生という設定だけど、高校生の年齢の人が演じられるキャラクタではないと思う。毛利蘭も、高校生の年齢の人が演じられるキャラクタではないと思う。

あ〜、もうイヤっ。
最初にこのニュースを知ったときには「ファンなら見るべきなのかな?」とも思ったけど、考えれば考えるほど気分が悪くなりそう。イヤだと思いながら見るなら、見ないほうがマシかもしれない。

…ってことで、私は見ませんから。絶対に見ませんからっ!



■デスノート12巻

7/4に発売された「DEATH NOTE 12」。発売日に購入して読んだのですが、なかなか感想を書く時間を取れなくて、こんなに遅くなってしまいました。やっと、原作の最終話を読んで…そして、もう一度原作を読みなおして…原作と劇場版について、もうちょっとだけ語ろうかと…。書いておきたくなったことは、2つ。

原作については……「こんな終わりは期待していなかった…」、
実写劇場版については……「やっぱり原作に比べると断然劣る…」。

上の名探偵コナンの話ともかぶるけど、やっぱり実写は「原作を知らない人のための作品」でしかないな…と考えるようになりましたよ。映画を見おわったときの感想では、「まぁまぁ」って評価をしたんですが、それは「原作を知らない人の眼で見たら」という基準の評価。

原作の最終回をふまえての感想。
最終回についての詳しい結末は書かないけれど、私の口調から予測できてしまうかもしれない。最終回を知りたくないという人は続きは読まないように…。

以下ネタバレ…
ーーーーーーー

デスノートの最終話を読みおわったときの最初の感想は「こんな終わりは期待していなかった…」ということ。主人公である夜神月(やがみライト)には、最後まで主人公として勝ちつづけてほしかった。最後まで主人公として芯の通った【理想】であってほしかった。

そういう感想を持った自分を振り返ってみると、私はやっぱりライトを応援する側の人間だったのだろうと思う。何が正義なのか、それは難しい問題だけれど、ライトを「悪」とは思えなかった。過去に「裏の警察」的な存在が主役になっている物語はたくさんつくられている。「ワイルドセブン」だって「必殺仕置人」だってそう。法には従っていないけれど、結果的には悪をさばく善であるという役割。私の中で、ライト=キラは、そういう存在であって欲しかった。

…結末については、善と悪についてのいろいろな複雑な意見があるのだろうから、議論し尽くせるものではないのかもしれない。私とは違う考え方の人も多いのかもしれない。でも、なんだか悔しい。【理想】だと思っていたものが打ち砕かれた感じ。


最終回の結末を読んだあとに、もう一度最初から読みなおしてみて、最初に読んだときとはずいぶん重みの変わった言葉があった。それは、夜神総一郎が心臓発作で倒れたときの病院での発言2つ。

最初に読んだ時、私が注目していたのは、ライトとリュークのやりとり。

 リューク「普通は死神に憑かれた人間は不幸になるらしい」
 ライト「じゃぁ、リュークは普通じゃないほうのパターンを見れるよ」

私は、このライトの1言を、ずっと信じて原作を読んでいたんだと思う。ライトは不幸になることはなく、この力で【理想の社会】を築いていくんだと。

でも、最終回まで読んで気がついたのは、この会話の発端となった夜神総一郎の一言のほうが重要だったんだな…ということ。

 夜神総一郎「悪いのは人を殺せる能力だ」

人を殺しているキラが悪いのではなくて、その能力こそが悪いのだと。




全編を通して、私がいちばん好きだった夜神ライトは、ヨツバキラ編の頃。キラの能力を捨て、キラであった記憶すらなくなっていたころのライト。あの時、ライトは純粋にキラを追い、推理し、人の命を大切にし、そのために必死になっていた。本来、夜神ライトという人間は、ああいう人間なんだろうと思う。キラだった夜神ライトは、その自分の性格を把握して、その後の自分の行動まで読み切った。本人も認める「本来の姿」。

けれど、「人を殺す能力」を得てしまったライトが迎えた結末は、カッコ良さが微塵もない、あの惨めな姿。彼があの能力を得なかったとしたら、この物語のような劇的な物語は生まれなかっただろうけれど、地道に少しずつ世の中を理想に近づけることができたのかもしれない。


そんな風に思うと、あの能力を得てしまったことは、彼にとって「不幸」だったのかもしれない…と。「不幸ではない結末」をリュークに見せると断言していたライトを信じてきたけれど、本当は、あの時点で、きっともう彼の結末は決まっていた。夜神総一郎は、その結末をわかっていたのだと(ライトがキラであることは信じていなかったと思うけれど…)。


ライトを応援していた私は甘かった。夜神総一郎、さすがに年の功。彼の言葉のほうが正しかった。





リュークがデスノートを人間界に落とさなければ、この物語自体が始まらなかったのだろうけれど、あの出来事さえなければライトは普通の人間でいられたのかと思うと、複雑。リュークは、デスノートを落とすべきだったのだろうか、落とさないでおくべきだったのだろうか…。




ところで、上の会話があるのは、夜神ライトとLが大学でテニスをした直後。

このテニスのシーン、すごく好きなんだよね。ラリーの応酬に重なるようにして表現されていく心理戦。一コマ一コマ、ゾクゾクしながら読んだ。

デスノートでもうひとつ好きなシーンと言えば、南空ナオミとライトとの会話。偽名を使った彼女から本名を聞き出そうとする、あの息の詰まるような静かな心理戦。何度読んでもゾクゾクする。



で、思ったのは、実写映画版には、そういうゾクゾクするような、私の好きだったシーンが1つもなかったな…ってこと。




アニメ版では、あのゾクゾク感をちゃんと描いてほしいな。






やっぱり、もう、マンガの実写化はやめようよ。
どうせ原作を表現できっこないんだからさ。

…とかいいつつ、「海猿」を面白がってみていたのは誰〜?(笑)
要するに、「原作を知らない人のための実写化」という価値しかない、ということだよね。
原作(マンガや小説)も実写化も両方好きだった…という作品、わたしにはあるかな?
あなたには?

2006年8月2日水曜日

映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」○

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト【映画】を見てきました。
http://www.disney.co.jp/pirates/

 吹き替え版で!(笑)

お子様連れのお母さまがたに混ざってみてきましたよ。なぜに吹き替え版?と、いろいろな人から突っ込まれましたが(笑)、そりゃぁ、声優の声が聞きたいために決まってるじゃないですか(笑)。キャプテンジャック・スパロウの平田広明さん、最高でしたよ、うん。第1作目を見たのはアメリカだったので、英語+英語字幕。誰が吹き替えをしたのかなんて知りませんでしたが、キングダムハーツ2というプレステ2のゲーム(ディズニーキャラクタが出てくるゲーム)で、ジャック・スパロウを演じる平田さんの声を聞いたら、あまりの配役のピッタリさに感動し、次に見るときには「平田スパロウ」を見なければならないっ!と思ってしまったんですよ。映画1本、フルに平田スパロウを聞いたのは初めてだったけど、途中からジョニーデップが平田さんに見えてきました(笑)。それほどのシンクロ率。

…と、まぁ、いきなり声優萌えな話題から入ってしまいましたが(笑)、作品としてどうだったか…と言いますと…

・痛快コメディアクションとしては面白かった!
・特殊メイク、すごい。DVD買えばメイキング見られるのかな?
・上演時間が2時間45分……ちょっと長過ぎ
・長いくせに……つづく……的な終わり方に、ちょっと唖然(苦笑)

コメディタッチでツッコミどころも満載だし、アクションも特殊メイクも非常に質が高くて飽きさせない、よくできた映画でしたよ。2時間45分という長〜〜〜い上演時間だったんですが、廻りのオコチャマたちが飽きずに最後まで見ていたのが印象的。夏休みに入ったし、レディースディだし、吹き替え版だし、右も左もお母さんにつれてこられたオコチャマに囲まれた席だったんですよね。始まる前は「こいつら途中で飽きてゲームやり始めないだろうか?」と心配していたんですが、劇場全体、そんなオコチャマはいなかったモヨウ。それだけ映像と展開が「面白い」映画だったということなんでしょう。

逆に、ワタクシのほうが途中で「あぁ、ビールのおかわりが欲しい…。トイレ行きたい…。家だったらポテチも持ってこられるのに……」と、ちょっと集中力きれてました(苦笑)。大画面で見るのも楽しかったけど、この長さになると、気軽に一時停止してビールのおかわりを冷蔵庫に取りに行くことができる DVDで見るほうが快適かも。

次から次に展開する物語。展開が早くて面白くはあるんですが、いつまでたっても終わる気配がない(苦笑)。最後のほうで、さらに新たな展開が始まりそうになったときに、マジに携帯電話で時間を確認しようかと思いました。…が、そう思った矢先、「続きは3作目で!」的な、ブチッと切れたようなエンディングっ! ホッとしつつも(笑)、うっそ〜んっ!こんな映画まで前後編仕立てかよっ!と、思わずツッコミの右手が動きそうになりましたよ。ほんと。


「長いぞ」ってことを覚悟して行けば、笑いあり笑いあり笑いありの(<結局笑いだけ?笑)面白い映画でした。平田スパロウが気になる方は、是非ともオコチャマに混じって吹き替え版をっ!(笑)

(ちなみに、平田広明さんは、アニメなら沙悟浄@最遊記、サンジ@ワンピース、海外ドラマならジョン・カーター@ERの声のお方です)